名物に旨いものあり 名物に旨いものあり
菜種の里
Content
菜種の里 菜種の里
全国名物島根の名物 / クチコミ
(有)三英堂
島根県松江市浜乃木1丁目1-53

名称:菓子
品名:菜種の里

:砂糖、寒梅粉、玄米、着色料(黄4、黄5、赤3、赤106、くちなし)


賞味期限:2週間後になっていた

菜種の里

(島根)

 江戸時代の代表的茶人の一人、不昧公(ふまい・こう)は、出雲松江藩の第7代藩主・松平治郷(まつだいら・はるさと)その人である。そんな藩主を頂く城下の松江では、茶の湯にまつわる茶器や和菓子などの文化が、庶民の間にも広がり、また発展もし、現在でも一世帯あたりの和菓子購買量が日本一なのだという。

 今回は、その中の松江三大銘菓(山川若草、菜種の里)から「菜種の里」を頂いてみることにしようと。


 箱を開けたら、黄色くてキレイな和菓子が出て来た。と、それはやっぱり落雁(らくがん)の匂いがする。所々にある白いアクセントは、黄色い菜種の花にとまる蝶の模様に似せてあるらしい。噛み付いて歯で折るようにして砕いて食べると、案ずることなく、すぐに口の中でやわらかく溶け、舌に染み込むように消えていった。

 おう、これはなかなか強力な甘さだ。現代ではめったにお目にかかれない代物。噛むとシャリシャリするところが、また甘味感に拍車をかけるんだよね~。で、写真の皿の上の二切れを食べたら、もう大変。毎日少しずつ、チビリチビリといかないと‥。先は長い(‥実はこれが箱に2段もあったのよ)。

メモ)
 聞くところによると、松江では今でも、一般の間で頻繁に抹茶が飲まれているらしく、家庭での食後の一杯や、職場(事務所、農村、漁村)での休憩の一杯など、日常生活の中に当たり前に抹茶が溶けこんでいるのだそうで‥。
©名物に旨いものあり